このサイトを見るにはShockwave Playerが必要です。  
プラグインをお持ちでない方は上記リンクまたはロゴをクリックして無料ダウンロードできます。

第21号メニュー

 ■今月の新曲
  ・タンゴ黒猫/The World News
  ・COSMO/紫陽花
  ・関根敏行/Favorable Wind
  ・大村眞由/トロイメライ(夢)〜『子供の情景』より


  ◆ご購入について

 ■今月のお薦めディスク

  タンゴ黒猫/リヒテル「バッハ/平均律クラヴィーア曲集(全曲)
  ・COSMO/「増尾好秋/サトル・ワン」


 ■ライブ・インフォメーション
  ・関根敏行

 ■お知らせ
  ・ラジオ「DAICHI-大地-」ポッドキャスティングで放送開始!
  ・CD新発売! 関根敏行「ヴェント・ジ・マイオ〜五月の風」
  ・「ミュージシャンズ・ブログ」コーナーを新設
  ・出張演奏致します
  ・参加ミュージシャン募集
  ・メルマガ登録のご案内

 ■編集後記

 


今月の新曲

ネット音楽雑誌・月刊「DAICHI-大地-」は有料サイトです。上の「BUY NOW」ボタンをクリックしてご購入手続をして頂きますと、以下の音楽をお楽しみ頂くことができます。(ご購入について詳しくはこちら。)

ここではご購入に先立って、簡単な曲目の内容をご覧頂き、また実際の曲を試聴できます。

 

● The World News/タンゴ黒猫(3'13'' 2.9MB)  
  作詞:詫間正博 作曲・演奏:タンゴ黒猫

「ブログでも書いていますが、最近BBCのニュースを毎日見るようにしています。これでもかと思うほど悲惨な事件ばかり連日伝えられるのには本当に胸が痛みます。世界のどこで起こっていようと、自分たちの生活や未来と関係なくはないと思えるのです。」(タンゴ)


● 紫陽花/COSMO(2'58'' 2.7MB) 

6月――梅雨――雨と紫陽花の季節ですね。というわけで、COSMOさんは雨に濡れる紫陽花を表現しようとしたようです。が、お薦めCDのコーナーにもある増尾好秋さんのライヴに行って触発されてしまい、ジャズ・ギターの音を入れているうちに――。

「雨が降ってない!」(COSMO)


● Favorable Wind/関根敏行(6'09'' 5.6MB) 

"favorable wind" とは「順風、追い風」のことでしょう。私はまたしてもここで海を連想してしまうのです。以前、ヨットに乗って遊んでいたことがあって、風を捕まえて、ヨットが風や海鳥や魚たちと一体となってスーッと海の上を走っていく、あの感覚を思い出したのです。そんなことを思い出させる気持ちのいい曲ですね。(詫間)


● トロイメライ(夢)〜『子供の情景』より大村眞由(3'17'' 3.0MB)  
  作曲:シューマン ピアノ:大村眞由

「トロイメライ」はお馴染みシューマンの名曲ですね。この演奏は、大村眞由さんが定期的にある特別養護老人ホームで行なっているミニコンサートのライヴ録音です。この場には私も立ち会いましたが、お年寄りの方々がうっとりと聴いていた姿を思い出します。いい音楽は本当に人を癒してくれますね。(詫間)


 


ご購入について

月刊「DAICHI-大地-」は有料サイトです。月に1回発行され、その都度ご購入頂けます。
1号当り500円で次号発売までの間自由にmp3形式の音楽等をダウンロードできます。
ご購入に先立って、「サンプル」ボタンのあるものは試聴ができます。
ご購入ご希望の際は、上の「BUY NOW」ボタンをクリックして表示される画面に従ってご購入手続をして下さい。
決済方法には@niftyの「@pay」を使用しています。@nifty会員の皆さんは勿論、会員でない方も簡単なご登録でご利用になれます。「@pay」での決済についての詳細はこちらをご覧下さい。
手続完了後、全てのコンテンツにアクセスするためのIDとパスワードがメールで届きます。上の「ENTER」ボタンをクリックして、ログインして下さい。

*******************************************
 当サイトの音楽、映像、画像、文字等全ての著作物の権利はティエラ・ミュージックに 
 帰属します。あなたがダウンロードしたものは個人的に楽しむ以外の目的で、無断に複 
 製、販売、頒布、上演、上映、放送、翻案する等の行為を禁止します。        
*******************************************



今月のお薦めディスク

「DAICHI-大地-」のアーティストたちは一体どんな音楽を聴いているのか。どんなものがいいと思っているのか。それぞれが気になっているCDやDVDを紹介していきます。

尚、タイトルまたはジャケットをクリックすると、Amazonのサイトに接続、そのままオンラインで購入できます。

タンゴ黒猫のお薦め
スヴャトスラフ・リヒテル「バッハ/平均律クラヴィーア曲集(全曲)」

これは久し振りに衝動買いしてしまったCDです。もともと「第1巻」の方はレコードで持っていて、そのうち全曲盤のCDに買い替えたいと思っていてそのままになっていたのですが、たまたまCDショップで見かけたらリリースされた時の半額以下になっていたのです。

『平均律』は本当に何度聴いても、そして弾いても発見のある音楽ですね。私自身この音楽からどれだけ多くのことを教わったことか。ピアノの「旧約聖書」と呼ばれるのもわかるというものです。何と言っても、調性音楽のエッセンスの全てがここにあるのですし、第1巻の最後のフーガは12音音楽をすら予言していると言ってもいいのですから。

そんな『平均律』だけに、何度聴いても飽きない、そして同時に、様々なインスピレーションを与えてくれ、発見のある演奏で聴きたいものです。というわけで、普段はエトヴィン・フィッシャーとグレン・グールドで聴いています。標準的な演奏という意味では、ロマン派の伝統を汲みながら微妙な色彩感が魅力のフィッシャー、そしてグールドのは何と言っても音楽の自発性、即興性が聴いていて気持ちがいいですね。

しかし、バッハの魅力を知ったのは、この曲を初めて聴いたこのリヒテル盤なのです。私がそれまで抱いていたお堅いバッハのイメージをぶち壊し、夢のような、やわらかく深い音が何とも心地いいんですね。録音に使われたクレスハイム宮の空間とベーゼンドルファーの楽器が、ピアノ音楽の美しさを極限まで引き出しているのです。

とにかく、かけておくだけで生活空間が美しい光に溢れる、そんな素晴らしい演奏です。

COSMOのお薦め
増尾好秋/サトル・ワン


増尾好秋「A SUBTLE ONE」をご紹介します。

増尾さんは1970年代に渡辺貞夫さんやソニーロリンズさんのグループに参加して名が知られましたが、元々はウェスモンゴメリーでお馴染みのオクターブ奏法(オクターブで和音を作り、親指で一つの音のように弾く)を得意としておりました。ご自身も「ピック奏法はあまり得意ではない」と、どこかでコメントしていらしたようですが、ジャズギターをクラシックギターのように指で弾く音はとろけるような甘い響きなんですね。

初アルバム「バルセロナの風」(これは残念ながらCDにはなっていないようです)をリリースした後は、セミアコースティックからレスポールギターに持ち代えてクールなジャズや、フュージョン系のアルバムをリリース、80年代はプロデューサーとして活躍し、演奏活動は休止されていたようです。

91年に久々にご自身の演奏でこのアルバムをレコーディングしました。全8曲ピックは使わずフィンガー奏法での演奏です。8曲目には、ユーミンの「あの日に帰りたい」がおしゃれなボサノバにアレンジされて入っています。日本人にはお馴染みのメロディーです(年代によるかも?)。オクターブ奏法でほんわかしたムードの中に郷愁を覚え、小さな胸がキュンとしてしまうのは私だけでしょうか?

 

ライブ・インフォメーション

このコーナーでは本誌に登場するアーティストのライブやイベントの情報をお知らせします。

■関根敏行

・6月06日 目黒・Jay-J's Cafe           7:30pm-10:45pm 太田朱美(Fl)他
・6月09日 汐留・パークホテル東京         8:00pm-10:40pm ポ-ラテリ-(Vo)他
・6月10日 汐留・パークホテル東京         8:00pm-10:40pm ポ-ラテリ-(Vo)他
・6月13日 用賀・キンのツボ            7:00pm-10:00pm 小泉高之(Ds)他
・6月15日 新宿・Who's who                     水橋孝(B)他
・6月16日 六本木・クールトレイン         8:00pm-11:30pm 西川喬昭(Ds)他
・6月18日 関内・バーバーバー           7:00pm-11:00pm 小泉高之(Ds)他
・6月21日 吉祥寺・サムタイム           7:30pm-11:30pm 久米雅之(Ds)他
・6月22日 用賀・キンのツボ            7:00pm-10:00pm 小泉高之(Ds)他
・6月26日 桜木町・ドルフィージャムセッション   7:00pm-11:30pm 井上淑彦(Ts)他
・6月28日 青山・D's Bar              8:00pm-     小美濃真弓(Vo)他
・6月30日 赤坂・さかやバー            8:00pm-11:30pm 小美濃真弓(Vo)他
・7月02日 高田馬場・ゲートワンジャムセッション  7:30pm-11:30pm
・7月03日 六本木・サテンドール          7:10pm-11:20pm 峰村泉(Vo)他

※関根敏行さんのCD「ヴェント・ジ・マイオ〜五月の風」が発売になりました。詳しくはこちら

※また、昨年6月27日に新宿・Jで行なわれました関根敏行さんのバンドのライヴ映像が、関根さんのホームページで公開されています。QuickTime形式になっています。こちらもどうぞ。



お知らせ


ラジオ「DAICHI-大地-」ポッドキャスティングで放送開始!

iポッドで楽しむことのできる新しい配信形態、ポッドキャスティングが話題になっていますが、この度、ネット音楽雑誌・月刊「DAICHI-大地-」でもこのポッドキャスティングに対応したネットラジオ放送を開始しました。タイトルはズバリ、ラジオ「DAICHI-大地-」。

配信は毎週土曜日。iTunesやRSSリーダーに登録しておくと、新しく配信される度に自動的に更新されるので便利です。番組は5月20日にスタートし、既に3回放送されています。現在のところ、関根敏行さんのニュー・アルバムからの曲と関根さんへのインタビューといった内容です。

本誌と併せ、是非ラジオ「DAICHI-大地-」もお楽しみ下さい。

ラジオ「DAICHI-大地-」のサイトはこちら
また、ポッドキャスティングについて詳しくお知りになりたい方は「ポッドキャスティング・ジュース」をご覧下さい。

 


CD新発売! 関根敏行「ヴェント・ジ・マイオ〜五月の風」

この5月という時期に相応しく、その名もズバリ、「五月の風」というタイトルのCDが新たにリリースされました。関根敏行さんがこのネット音楽雑誌・月刊「DAICHI-大地-」で発表してきた12曲を再編集したもの。中には今回のために新たに録音し直したものやリミックスしたものもあり、このCDでしか聴くことができません。関根さんの魅力溢れる必聴盤です。

詳しくはこちらへ!

 


「ミュージシャンズ・ブログコーナーを新設

これまで、ブログは「タンゴ黒猫の音楽日記」にだけリンクが貼ってありましたが、タンゴ黒猫さん以外にも、関根敏行さんやねねやさんもブログを書いている模様。

というわけで、「DAICHI-大地-」アーティストのブログへのリンクを集めたページをこちらに新設しました。それぞれのアーティストが日々どんなことを感じているのかがわかります。お楽しみ下さい。

 



出張演奏致します

パーティーやイベント、お祭などで音楽が必要な時、是非ご相談下さいい。「DAICHI-大地-」のミュージシャンたちが演奏に伺います。

スケジュールのことや、演奏してほしい音楽のジャンル、編成など、詳しい条件の打ち合わせが必要ですので、ご希望の方はまずはメールにてご連絡下さい。


お問い合せ: tierramusic@mbn.nifty.com

 



参加ミュージシャン募集

月刊「DAICHI-大地-」で作品を発表し、自分の音楽を広めたいというミュージシャンの方々を募集しています。簡単なプロフィールを添えて、下の連絡先まで、mp3などの形式のファイルを添付したメール、または録音したCDやカセットテープを郵送にてお送り下さい。受取り次第、折り返しご連絡差し上げ、詳しい打ち合わせをさせて戴きます。

尚、作品の著作権はミュージシャンご本人と月刊「DAICHI-大地-」を発行するTierra Music(ティエラ・ミュージック)に帰属することになります。従って、既に発表された作品でも構いませんが、JASRAC管理楽曲、またはミュージシャンご本人以外の方が著作権を所有、管理されている楽曲については扱うことができませんので、その旨ご了承下さい。

●連絡先…〒213-0002 神奈川県川崎市高津区二子2-6-20-105 Tierra Music 代表 詫間正博
 TEL 050-3404-6858 FAX 044-814-5387 E-mail tierramusic@mbn.nifty.com

 


「DAICHI−大地−」テキスト版〜メルマガ登録のご案内

本誌はウェブマガジンとしてお楽しみ頂いておりますが、発行(更新)と同時に本誌とほぼ同じ内容をメールでお届けする「DAICHI−大地−」テキスト版を用意しています。このサイトをチェックしなくても最新号の発行がわかるだけでなく、リンクからすぐにサンプル曲をチェック、ご購入の手続もできます。(パソコンメールに限ります。)更に、月1回の本誌発行とは別に、アーティストの最新情報など号外の発行もあります。

ご登録は今すぐ、こちらからお願いします。

メルマガ登録ページへ

 


 

編集後記

6月になりました。5月からはっきりしない天気や雨模様の日が続き、どうもこのまま梅雨に入ってしまいそうですね。私は雨が嫌いで、早く夏の日差しが心地よい7月にならないかと思ったりします。

が、そうも言ってられませんね。この鬱陶しい季節を乗り切るには、関根さんの「Favorable Wind」のような軽快な曲でも聴いて気持ちを切り替えるのがいいですね。

今回、大村眞由さんのピアノはシューマン、クラシック曲の初登場となりました。こういう名曲には本当に癒されますね。クラシックっていいなぁ、と改めて思います。偶然なのか、タンゴ黒猫さんのお薦めもバッハの『平均律』でした。

こういういい音楽を聴いて、この梅雨を乗り切ることにしましょうか。
皆様もお体にはお気をつけてお過ごし下さい。

2006年6月4日 編集長・詫間正博

月刊「DAICHI-大地-」第25号は7/2(日)発売予定です。乞うご期待!

●連絡先…〒213-0002 神奈川県川崎市高津区二子2-6-20-105 Tierra Music 代表 詫間正博
 TEL 050-3404-6858 FAX 044-814-5387 E-mail tierramusic@mbn.nifty.com


©2004-2006 Tierra Music. All Rights Reserved.