このサイトを見るには
Shockwave Playerが必要です。
プラグインをお持ちでない方は上記リンクまたはロゴをクリックして無料ダウンロードできます。
ネット音楽雑誌・月刊「DAICHI-大地-」は有料サイトです。メニューの
「ご購入手続」ボタンをクリックしてご購入手続をして頂きますと、以下の音楽をお楽しみ頂くことができます。(ご購入について詳しくは
こちら。)
ここではご購入に先立って、簡単な曲目の内容をご覧頂き、また実際の曲を試聴できます。
● Cosmic Lullaby 2006/COSMO
作曲・演奏:COSMO (3'22'' 3.1MB)

第26号(2006年8月)発表。COSMOさんにとって新しい方向を示した作品で、幻想的な雰囲気に溢れています。
「COSMOさんがアイリッシュ・ハープをやっているのは以前にご紹介した通り。そのアイリッシュ・ハープの流れからケルト系の音楽にハマり、いろんなケルトのCDを聴いているのだとか。というわけで、今回はケルトな世界に挑戦してみたのだそうです。どちらかと言えば、元気溢れる曲が多いCOSMOさんですが、今回はしっとりと、なかなか雰囲気があるのではないでしょうか。」(詫間)
● Tango de Junio〜6月のタンゴ〜/COSMO
作曲・演奏:COSMO (2'07'' 2.0MB)

第9号(2005年6月)発表。日本人はタンゴが好きです。最初のイントロからいかにも、な感じになるのかと思いきや、やはりCOSMOさんのカラー溢れる曲です。「6月」を意味する「フーニョ」という何とも力の抜けるようなスペイン語の響きが気に入ってこのタイトルにしたようです。
「 COSMOさんはラテンが大好きですね。「DAICHI-大地-」でのデビューはサンバでしたが、フラメンコもありましたし、そして今回はいよいよタンゴです。COSMOさんお得意の明るい響きでお楽しみ下さい。」(詫間)
● 森のファンタジア/COSMO
作曲・演奏:COSMO (3'18'' 3.0MB)

第18号(2005年12月)発表。クリスマスの季節であるこの号の1曲目で、いかにもCOSMOさんらしい元気に溢れた曲です。
「 ベル系の音とマリンバのトレモロが奏でる楽しく明るい感じがこのクリスマスの季節にぴったりなんではないでしょうか。というわけで、今月のオープニングはこの曲です。」(詫間)
・月刊「DAICHI-大地-」に掲載されている音楽を全曲お聴き頂くにはご購入頂く必要があります。
・ご購入に先立って、「サンプル」ボタンのあるものは試聴ができます。
・ご購入は1号当り500円で、その号に限り自由にmp3形式の音楽等をダウンロードできます。
・決済方法にはペイパル

を使用しています。VISA/MASTERのクレジットカードがそのままご利用できる他、ペイパルアカウントをお持ちの方は各種クレジットカード、デビットカード、銀行口座等、ペイパルアカウントに登録されている方法で、カード番号などを入力することなく安全にお支払いできます。ペイパル

についての詳細は
こちらをご覧下さい。
・カードをご利用になられない方、また、毎回の手続がご面倒と思われる方には銀行振込みによる決済も受付けております。
・ご購入の手続が完了すると、その号の全てのコンテンツにアクセスするためのIDとパスワードがメールで届きます。「全曲ダウンロード」メニュー、またはその曲に付いている「全曲DL」ボタンをクリックして、送られてきたIDとパスワードを入力、音楽をお楽しみ下さい。
◆第29号をペイパルでご購入するには下のボタンをクリックして下さい。
◆銀行振込みをご希望の方は
こちらからメールでご連絡下さい。
*******************************************
* 当サイトの音楽、映像、画像、文字等全ての著作物の権利はティエラ・ミュージックに *
* 帰属します。あなたがダウンロードしたものは個人的に楽しむ以外の目的で、無断に複 *
* 製、販売、頒布、上演、上映、放送、翻案する等の行為を禁止します。 *
*******************************************
「DAICHI-大地-」のアーティストたちは一体どんな音楽を聴いているのか。どんなものがいいと思っているのか。それぞれが気になっているCDやDVDを紹介していきます。
尚、ジャケット画像をクリックすると、Amazonのサイトに接続、そのままオンラインで購入できます。
● 創刊2周年−COSMO特集
創刊2周年記念特集の第2弾はCOSMOさんです。COSMOさんと言えば、創刊号の「Samba Musa」のような、元気パワー全開の曲のイメージが強いのですが、ご本人のセレクトになる今回の4曲は、なかなかバリエーションに富んでいるように思います。特に1曲目の「Cosmic Lullaby 2006」は今年アイリッシュ・ハープを始めたという成果の一つで、ケルト的な幻想的雰囲気に溢れ、新しい世界が広がったようです。前回タンゴ黒猫さんの時にも触れましたが、やはりこの1年のCOSMOさんの変化が感じられるセレクションとなりました。
次回はピアノの大村眞由さんの特集です。どうぞお楽しみに。
2006年10月8日 編集長・詫間正博
月刊「DAICHI-大地-」第30号は10/15(日)発売予定です。
乞うご期待!