このサイトを見るには
Shockwave Playerが必要です。
プラグインをお持ちでない方は上記リンクまたはロゴをクリックして無料ダウンロードできます。
● Sailing (Across the Linden Water)/タンゴ黒猫
作曲・演奏:タンゴ黒猫 (5:36 5.2MB)

「これもセカンドライフ内でHiroshi Kumakiのライブステージで発表した曲です。Hiroshi Kumakiの演奏拠点Lifebound Cafeは海辺にあって、ヨットも置いてあるのです。現実の私もヨットは大好きですが、なかなか自分で持つのは大変ですので、セカンドライフの中で楽しませてもらっています。現実のヨット同様、風を捕まえて走る時の気持よさといったらないですね。そんなヨットでリンデンの海を帆走する様子を音楽にしてました。」(タンゴ)
● 春模様/COSMO
作曲・編曲・演奏:COSMO (3:36 3.3MB)

「先日イベントの際に高麗恵子さんのメッセージ付きコーヒーセットを購入しました。私に届いたメッセージは『喜びの春 愛が生き実る時 心は美しく光輝く』。なんと美しい詩ではありませんか!! その時ふっと ♪は〜〜るよこい♪は〜〜やくこい♪ と心の中で歌ってしまったのでし
た。その時の気持がこんな曲になりました。」(COSMO)
● 雨あがり/HIRO
作曲・演奏:HIRO (3:31 3.3MB)

HIROさんはいつものようにピアノ・ソロの曲。曲自体は昨年できていたもののようですが、この第51号発行の直前に録音したものだそうです。(詫間)
「今日即興で一発勝負でやって録音しました。去年に曲を作ったときとは違う感じです」(HIRO)
● Umba/関根敏行
作曲・演奏:関根敏行 (4:34 4.2MB)

おー、私にはキース・エマーソンを思い出させる、クラシカルな雰囲気も持ったハードなピアノ・ソロですね。今回は関根さんご自身のコメントがあります。(詫間)
「Umbaというとアフリカとかブラジルを連想する方もいらっしゃると思いますが、実は
赤ちゃん語です。」(関根)
・月刊「DAICHI-大地-」に掲載されている音楽を全曲お聴き頂くにはご購入頂く必要があります。
・ご購入に先立って、「サンプル」ボタンのあるものは試聴ができます。
・ご購入は1号当り500円で、その号に限り自由にmp3形式の音楽等をダウンロードできます。
・決済方法にはペイパル

を使用しています。VISA/MASTERのクレジットカードがそのままご利用できる他、ペイパルアカウントをお持ちの方は各種クレジットカード、デビットカード、銀行口座等、ペイパルアカウントに登録されている方法で、カード番号などを入力することなく安全にお支払いできます。ペイパル

についての詳細は
こちらをご覧下さい。
・カードをご利用になられない方、また、毎回の手続がご面倒と思われる方には銀行振込みによる決済も受付けております。
・ご購入の手続が完了すると、その号の全てのコンテンツにアクセスするためのIDとパスワードがメールで届きます。「全曲ダウンロード」メニュー、またはその曲に付いている「全曲DL」ボタンをクリックして、送られてきたIDとパスワードを入力、音楽をお楽しみ下さい。
◆第51号をペイパルでご購入するには下のボタンをクリックして下さい。
◆銀行振込みをご希望の方は
こちらからメールでご連絡下さい。
*******************************************
* 当サイトの音楽、映像、画像、文字等全ての著作物の権利はティエラ・ミュージックに *
* 帰属します。あなたがダウンロードしたものは個人的に楽しむ以外の目的で、無断に複 *
* 製、販売、頒布、上演、上映、放送、翻案する等の行為を禁止します。 *
*******************************************
「DAICHI-大地-」のアーティストたちは一体どんな音楽を聴いているのか。どんなものがいいと思っているのか。それぞれが気になっているCDやDVDを紹介していきます。
尚、ジャケット画像をクリックすると、Amazonのサイトに接続、そのままオンラインで購入できます。
● いだきしん・高麗恵子(2008年2月)
前回に引き続き、いだきしんさんの音楽と映像、高麗恵子さんの語りによるイベント「高句麗伝説」をご案内します。高句麗ゆかりの地狛江でのコンサートは、毎回感動的で喜びに溢れています。是非お見逃しなく。
2月14日(木)7:00PM - 8:30PM 「高句麗伝説」コンサート
出 演:高麗恵子 いだきしん
会 場:
狛江エコルマホール
入場料:6,000円
詳しいお問い合わせは主催の
NPO高麗 Tel 03-3505-8841 まで。
● 関根敏行(2008年2月)
2月09日(土)荻窪・
ルースター 8:00 PM 向井滋春(Tb)他
2月13日(水)上野・
アリエス 7:20 PM 青島信幸(B)他
2月14日(木)赤坂・
さかやバー 8:00 PM 小美濃真弓(Vo)
2月15日(金)六本木・
IZUMI 8:00 PM Solo & Session
2月16日(土)草加・
シュガーヒル 8:00 PM 大友義雄(As)他
2月19日(火)六本木・
IZUMI 8:00 PM Solo & Session
2月22日(金)六本木・
サテンドール 7:10 PM 川嶋哲郎(Ts)他
2月26日(火)赤坂・
さかやバー 8:00 PM 小泉高之(Ds)他
2月27日(水)上野・
GHナイン 8:00 PM 久米雅之(Ds)他
2月28日(木)六本木・
クールトレイン 7:30 PM 水橋孝(B)他
2月29日(金)関内・
ジャズメン倶楽部 8:00 PM 黒崎隆(Ds)他
3月02日(日)宮崎・ハロハロ 7:30 PM 河埜亜弓(Vo)他
3月04日(火)高鍋・ドルフィー 7:30 PM 河埜亜弓(Vo)他
● ネット音楽雑誌・月刊「DAICHI-大地-」国際版(英語版)を創刊!
2004年10月の創刊以来50号を越えたネット音楽雑誌・月刊「DAICHI-大地-」ですが、この度、いよいよ国際版(英語版)を創刊致しました。
■ネット音楽雑誌・月刊「DAICHI-大地-」国際版(Monthly DAICHI Music Webzine)
http://www.tierramusic.net/English/
現在ご覽になられているページの上の方にあるナビゲーション・バーの右下に「English」のリンクが追加されています。ここから入ることができます。また、英語版のナビゲーション・バーの同じ位置には日本語版トップページへのリンク「Japanese」がありますので、簡単に行き来することができます。是非お試し下さい。
内容は、日本語版の同じ号と同じではありません。当面はこの3年間に発表された、それぞれのアーティストの特集号からお届けしていく予定です。発行は毎月第3日曜日、第2号は2月17日の発行予定です。
海外のお友達、外国人のお知り合いの方にもこの国際版をご紹介頂けると大変嬉しく存じます。ネット音楽雑誌・月刊「DAICHI-大地-」国際版をどうぞよろしくお願いします。
● 2月—一番寒い季節
2月は「きさらぎ」と言いますが、これは「着ている上に更に着る」からだそうで、確かに2月は一年で一番寒いのではないでしょうか。勿論、「きさらぎ」と呼ばれていたのは旧暦ですからひと月ずれてはいるのですが、現在の2月はちょうど立春に当たり、実際に一番寒い時ですね。
折しも、今日2月3日の立春に、東京では雪が降り積もりました。そう言えばこの前関東で雪が降ったのは2週間前の大寒の時。やっぱりこの時期が一番寒いようですね。しかし、一番寒いからこそ、この日を境に暖かくなっていく。昔の人は暖かい春の到来を待ち望んで、この一番寒い時を「春立つ日」としたのですね。
立春、節分と言えば豆まき。そして、これはもともと関西の風習のようですが、恵方巻きも東京でもだんだん定着してきました。皆さんはどのように今日の春立つ日を過ごされていますか。寒さに負けて風邪などひかないよう、暖かい春を迎えることに致しましょう。
2008年2月3日 編集長・詫間正博
月刊「DAICHI-大地-」第52号は3/2(日)発売予定です。
乞うご期待!