このサイトを見るには
Shockwave Playerが必要です。
プラグインをお持ちでない方は上記リンクまたはロゴをクリックして無料ダウンロードできます。
● You Remember Me/関根敏行
作曲・演奏:関根敏行 (4:08 3.8MB)

「今月はモダンジャズの伝統的なスタイルに乗っ取ってBe-BopのRiff物を作ってみまし
た。原曲は「I Remember You」という有名なスタンダードナンバーです。」(関根)
● 心のままに…/COSMO
作曲・演奏:COSMO (4:10 3.9MB)

「激動の2009年も既に1ヶ月が過ぎました。時間が線の流れではなく玉のように感じられるようになりました。」とおっしゃるCOSMOさん。今月もアイリッシュ・ハープの即興演奏です。風のような、光の玉のような2台のハープが紡ぎ出す響きは、春の訪れを象徴しているようですね。(詫間)
● Etude「春のひかり」/HIRO
作曲・演奏:HIRO (3:07 2.9MB)

「ふと気が付くと部屋に差し込む日差しの位置が随分と窓に近づいています。外は寒く風はまだまだ冷たいけれどそのひかりはそこまで春が来たことを伝えに来てくれている様でやさしく差し込んでくれています。まるで波の様に次から次へと春のひかりを運び込んできてくれてすっかり暖かくなり、今までとは違う新しい春がそこまで訪れていることをこの春のひかりは教えてくれている様でした」(HIRO)
● アルメニア・パート2〜もうひとつの聖地にて/Hiroshi Kumaki
作曲・演奏:タンゴ黒猫 (10:00 9.2MB)

「アルメニアの第2弾です。アルメニアはローマよりも早く、西暦301年にキリスト教を国教とした国です。今回の曲のビデオ版ではそのキリスト教国教化にまつわる伝説のあるホルヴィラップ修道院、リプシメ教会をはじめ、岩盤を穿って造られたゲガルド修道院、そしてアルメニア教会の正座である世界遺産・エチミアジン教会を取り上げています。これらの聖地を表現するのに、今回もまたズルイことに地元の音楽家の現地録音を使わせて頂きました。尚、ビデオ版のエチミアジン教会で静止画が2枚映りますが、一つはイエスの脇腹を突いた槍の先端、もう一つはノアの方舟の破片を背景に使用した装飾品です。こういうものが宝物として飾られているというのも不思議ですね。」(タンゴ)
※YouTubeによる映像版は
こちら
・月刊「DAICHI-大地-」に掲載されている音楽を全曲お聴き頂くにはご購入頂く必要があります。
・ご購入に先立って、「サンプル」ボタンのあるものは試聴ができます。
・ご購入は1号当り500円で、その号に限り自由にmp3形式の音楽等をダウンロードできます。
・決済方法にはペイパル

を使用しています。VISA/MASTERのクレジットカードがそのままご利用できる他、ペイパルアカウントをお持ちの方は各種クレジットカード、デビットカード、銀行口座等、ペイパルアカウントに登録されている方法で、カード番号などを入力することなく安全にお支払いできます。ペイパル

についての詳細は
こちらをご覧下さい。
・カードをご利用になられない方、また、毎回の手続がご面倒と思われる方には銀行振込みによる決済も受付けております。
・ご購入の手続が完了すると、その号の全てのコンテンツにアクセスするためのIDとパスワードがメールで届きます。「全曲ダウンロード」メニュー、またはその曲に付いている「全曲DL」ボタンをクリックして、送られてきたIDとパスワードを入力、音楽をお楽しみ下さい。
◆第66号をペイパルでご購入するには下のボタンをクリックして下さい。
◆銀行振込みをご希望の方は
こちらからメールでご連絡下さい。
*******************************************
* 当サイトの音楽、映像、画像、文字等全ての著作物の権利はティエラ・ミュージックに *
* 帰属します。あなたがダウンロードしたものは個人的に楽しむ以外の目的で、無断に複 *
* 製、販売、頒布、上演、上映、放送、翻案する等の行為を禁止します。 *
*******************************************
● いだきしん(2009年3月)
3月3日(火)7:00PM - 9:00PM ピアノ・インプロヴィゼーション・コンサート
出 演:いだきしん(pf)
会 場:福岡市・
あいれふホール
入場料:6,000円(全席自由)
詳しいお問い合わせは主催の
株式会社いだき Tel 03-3505-8841 まで。
● はや2月
あっと言う間に1月も終わってしまいました。1月は「往(い)ぬ」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と言い、この3ヶ月はあっという間に過ぎ去ってしまいます。無駄に日を過ごさないよう、毎日確実に新しいことを創っていきたいものです。
今月も、「DAICHI」のアーティストたちが送ってくれたのは何れも即興による演奏。関根さんのは有名なスタンダードのコード進行に乗ってアドリブを繰り広げる、いかにもジャズらしいアプローチ。COSMOさんは先月に引き続き生のハープによる演奏。HIROさんはメンデルスゾーンを思わせるピアノのエチュード。そしてHiroshi Kumaki(タンゴ黒猫)さんは10分に及ぶ大作となりました。どうぞお楽しみ下さい。
2009年2月1日 編集長・詫間正博
月刊「DAICHI-大地-」第67号は3/8(日)発売予定です。
乞うご期待!