このサイトを見るには
Shockwave Playerが必要です。
プラグインをお持ちでない方は上記リンクまたはロゴをクリックして無料ダウンロードできます。
● ビーチコンバーの風(新録音)/HIRO
作曲・演奏:HIRO (7:30 6.9MB)
2005年11月、第17号発表。今回お送りするのは今年9月の
第43号で発表されたばかりの新録音版です。
「タンザニアのダルエッサラームから北に小一時間いったところにあるリゾートホテルの海岸。夕暮れ時にタンザニアの人たちと散歩しているとインド洋のそれはきれいなピュアな風が吹いて来たのです。心の中の物が消えていき透明になっていく様な不思議な体験をしたのでした。」(HIRO)
● 春宵/HIRO
2007年4月、
第38号発表。
「これは『シュンショウ』と読み、落語家さんとかの名前ではありません。英語では "a spring evening" このままではなんだか味気ないですよね。
「日本の春のある夕べ、やわらかい風と共に何処からともなくかすかに花の香りが漂って来たり、部屋にほのかに月の光が差し込んでいたり、その月がぼんやりと雲に霞んで見えたりして……。
「特に私は春の夕暮れ時のあの一瞬の空間が好きです。こんな春の夕べ、あなたは何を想うのでしょうか?」(HIRO)
● 出会い/HIRO
2007年2月、
第36号発表。ピアノとストリングスがさわやかな曲です。HIROさんは本当にピアノの響きが好きなんだなぁ、と思ってしまいます。
「他のをやりかけてたけど、どうしても前の続きが出来なくて……。わずかの間に私の感覚が変化していたのでしょう。それは最初からやり直しです。前からメロディーは出て来ていたので急遽、ここ三日で作りました。出会っていのちの中心から喜んでいるという状態でしょうか?『出会い』、『再会』……やっぱり『出会い』かな?」(HIRO)
● Etude「薫風」/HIRO
作曲・演奏:HIRO (3'36" 3.3MB)
2007年6月、
第40号発表。
「薫風(くんぷう)とは初夏に吹くさわやかな風のことです。今の季節歩いていると何処からともなくくちなしの花の香りがして来たり、頬をそっとやさしく風がなでていきます。
「今回もピアノのEtude(練習曲)風にしたのですが、テクニック的には最も動きにくい指のトリルとなってしまいました。」(HIRO)
● Alexander's Honey(新録音)/HIRO
作曲・演奏:HIRO (3'19" 3.1MB)
2007年7月、
第41号発表。
「6月末にマケドニアから買って来た蜂蜜のお裾分けを頂きました。くせも無く、しつこくも無く奥行きのある上品な甘味に『自然の豊かさ』を感じ心はほぐれ広がって行きました。いくらも無いだろうに『美味しいから……』と分けてくれた人の気持ちと自然の恵みを毎朝頂き味わい、急遽こんな曲が出て来たのです」(HIRO)
・月刊「DAICHI-大地-」に掲載されている音楽を全曲お聴き頂くにはご購入頂く必要があります。
・ご購入に先立って、「サンプル」ボタンのあるものは試聴ができます。
・ご購入は1号当り500円で、その号に限り自由にmp3形式の音楽等をダウンロードできます。
・決済方法にはペイパル
を使用しています。VISA/MASTERのクレジットカードがそのままご利用できる他、ペイパルアカウントをお持ちの方は各種クレジットカード、デビットカード、銀行口座等、ペイパルアカウントに登録されている方法で、カード番号などを入力することなく安全にお支払いできます。ペイパル
こちらをご覧下さい。
・カードをご利用になられない方、また、毎回の手続がご面倒と思われる方には銀行振込みによる決済も受付けております。
・ご購入の手続が完了すると、その号の全てのコンテンツにアクセスするためのIDとパスワードがメールで届きます。「全曲ダウンロード」メニュー、またはその曲に付いている「全曲DL」ボタンをクリックして、送られてきたIDとパスワードを入力、音楽をお楽しみ下さい。
◆第46号をペイパルでご購入するには下のボタンをクリックして下さい。
◆銀行振込みをご希望の方は
こちらからメールでご連絡下さい。
*******************************************
* 当サイトの音楽、映像、画像、文字等全ての著作物の権利はティエラ・ミュージックに *
* 帰属します。あなたがダウンロードしたものは個人的に楽しむ以外の目的で、無断に複 *
* 製、販売、頒布、上演、上映、放送、翻案する等の行為を禁止します。 *
*******************************************
「DAICHI-大地-」のアーティストたちは一体どんな音楽を聴いているのか。どんなものがいいと思っているのか。それぞれが気になっているCDやDVDを紹介していきます。
尚、ジャケット画像をクリックすると、Amazonのサイトに接続、そのままオンラインで購入できます。
● Hiroshi Kumaki(タンゴ黒猫)(2007年10月)
10月27日(土)セカンドライフ・
軽井沢水中水族館 10:00 PM
※セカンドライフ内 Karuizawa にある
Aquarium Cosmic Tree という水族館内でのチャリティコンサートです。魚たちが泳ぐ水の中にピアノ、シンセサイザーを設置、演奏します。お客さんも特定の席に座るというよりはイルカやクラゲなど自分の好きな魚に乗って音楽をお楽しみ頂けます。定員に制限がありますので、お問い合わせはお早めに。
お問い合わせ先:
tierramusic@mbn.nifty.com
● 創刊3周年記念—HIRO特集
ネット音楽雑誌・月刊「DAICHI-大地-」創刊3周年記念の第3弾はHIRO特集です。この1年、HIROさんは「Etude(練習曲)」のシリーズなど、ピアノの美しい響きを追究した作品が多く、この特集号のラインナップも、そんなHIROさんらしい、ほっと一息、癒されるような、それでいて映像が目に浮かぶ、映画のBGMのようなドラマチックなピアノ曲が並びました。
映画のよう、と言えば、正にそれらのピアノ曲と今年訪れた海外の美しい風景の写真を合わせた映像版も今回発表しています。写真にもHIROさんらしさが表れていると思います。(そう言えば、今回のトップページの写真もHIROさんの撮影によるものなのです。)ヨルダンのペトラ遺跡やマケドニアのオフリドの風景が美しいこの映像版、是非ご購入頂き、全編楽しんで頂けたら幸いです。
次回、創刊3周年記念の最後を飾るのはおなじみ関根敏行さんのです。お楽しみに。
2007年10月21日 編集長・詫間正博
月刊「DAICHI-大地-」第47号は10/28(日)発売予定です。
乞うご期待!